2008年04月17日
■お母さんになっても、フランスでは女性は"現役"
私が、以前読んで感銘を受けた本があります。
この本です。

⇒パリの女は産んでいる(楽天ブックスへジャンプ)
そうとう感動したようで、
このブログにもこんな風に書いています。
著者は中島さおりさん、という方です。
プロフィールは、、、
パリ在住の翻訳家。1987年に留学して以来、フランス生活が長い。
フランス人の夫と2人の子どもと暮らしながら、通訳や雑誌記事
の寄稿を続けている。2005年11月『パリの女は産んでいる
<恋愛大国フランス>に子供が増えた理由』をポプラ社より出版。
All about Japanの「出産医療・産院選び」より抜粋させていただきました。
めっちゃ美人で驚いた!!!

*写真もAll about Japanの「出産医療・産院選び」よりいただきました。
ジュテーム!!!大人の女の気品たっぷり
さすが、フランスの妻ですわー。
日本ってどうしても、お国柄?かどうか知りませんが、
子どもを産んでしまうと、"おっかさん"になってしまいます。
子どもを産んだことがないので、
無責任なことしかいえませんが、
どうしても"子を育てる"という、
大事な使命がある以上、
子ども中心の生活となってしまうことは理解できます。
(きっと私もそうなるはずですし)
やっぱり、オンナとして生を受けた以上は、
ずっと旦那さまの生涯を通して一番の女性であり続けたいですし、
でも子どもをもって、素敵なお母さんにもなりたい。
女性って欲張りですねーーーー。
(って私だけ笑?)
両立できるようになりたいです。
なれるかな?
でも、私のまわりには、両立している
めっちゃ素敵な女性がいらっしゃいますので、
きっとできる!と信じています
以下は、中島さおりさんのインタビューです。
めっちゃおもしろかたので、ぜひ読んでみてくださいね!
ベビーブームが来ているパリのお話(1)
ベビーブームが来ているパリのお話(2)
ベビーブームが来ているパリのお話(3)
ベビーブームが来ているパリのお話(4)
ベビーブームが来ているパリのお話(5)
この本です。

⇒パリの女は産んでいる(楽天ブックスへジャンプ)
そうとう感動したようで、
このブログにもこんな風に書いています。
著者は中島さおりさん、という方です。
プロフィールは、、、
パリ在住の翻訳家。1987年に留学して以来、フランス生活が長い。
フランス人の夫と2人の子どもと暮らしながら、通訳や雑誌記事
の寄稿を続けている。2005年11月『パリの女は産んでいる
<恋愛大国フランス>に子供が増えた理由』をポプラ社より出版。
All about Japanの「出産医療・産院選び」より抜粋させていただきました。
めっちゃ美人で驚いた!!!

*写真もAll about Japanの「出産医療・産院選び」よりいただきました。
ジュテーム!!!大人の女の気品たっぷり

さすが、フランスの妻ですわー。
日本ってどうしても、お国柄?かどうか知りませんが、
子どもを産んでしまうと、"おっかさん"になってしまいます。
子どもを産んだことがないので、
無責任なことしかいえませんが、
どうしても"子を育てる"という、
大事な使命がある以上、
子ども中心の生活となってしまうことは理解できます。
(きっと私もそうなるはずですし)
やっぱり、オンナとして生を受けた以上は、
ずっと旦那さまの生涯を通して一番の女性であり続けたいですし、
でも子どもをもって、素敵なお母さんにもなりたい。
女性って欲張りですねーーーー。
(って私だけ笑?)
両立できるようになりたいです。
なれるかな?
でも、私のまわりには、両立している
めっちゃ素敵な女性がいらっしゃいますので、
きっとできる!と信じています

以下は、中島さおりさんのインタビューです。
めっちゃおもしろかたので、ぜひ読んでみてくださいね!





Posted by りうちう at 09:03│Comments(0)
│つれづれ